
30-40代主婦のリアルな声をリサーチしたところ、必要に迫られている知識の一つが「相続問題」であることが判明! 実の親子であっても、懐事情を完全オープンにしているご家庭はそんなに多くないでしょう。 遺言書はあるの? 生命保険は? 実家はどうする? どんな資産があるの? いざという時に何をどうしたらいいか、忙しくて調べる暇も手続きに行く時間も取れないんじゃないか。そんなことを不安に思われている方が増えているようです。 ところで、相続開始から相続税の納付までの猶予期間どのくらいあると思いますか? 10ヶ月です。長いと感じるか、短いと感じるかは事前の準備できっと変わってきますね。 今回は、相続の流れと相続税の算出方法を学びます。相続税を払うほど財産があるならいいことじゃない!と思われる方もいるかもしれませんが、それはあくまで現金化できる資産を相続した場合。 すぐに現金化できない資産を相続した場合でも、相続税は支払わなければなりません。 皆さんの悩みや疑問に共通点は多いです。 こんなときどうする?をシンプルにシミュレーションをして、今からできる備えで深刻でないニコニコ相続を目指しましょう!
こんな方におすすめです!
相続の時、どんな手続きが必要なの?
我が家は相続税が発生するの?
もしも親が認知症になったらどうしたらいい?
相続の話、どんなふうに親に切り出せばいい?
この勉強会に参加するとこんな変化が起こります
相続の時に慌てないために、今何ができるか、その時何をするのかがクリアになります
【持ち物】
筆記用具
【注意事項】
当日受付にて現金またはビットコインでお支払ください。
お飲み物が必要な方はご持参ください。
当勉強会において、保険・証券・不動産購入等の勧誘行為は一切ございません。
託児はありませんが、お子様連れでの参加大歓迎です。簡易的なオムツ替え・授乳スペースをご用意いたしますのでお気軽にご参加下さい。お子様連れの場合は、予約サイトの連絡欄にお子様の年齢をご記入下さい。何か不安な点があればご相談ください♪
勉強会前日21:00の段階で、最少催行人数に満たない場合は勉強会を延期いたします。
台風、降雪、地震等の自然災害、講師の急病等やむを得ない事情により、当日開催中止とする場合がございます。
【日時】 2018年6月10日(日)10:30〜12:30(開場 10:15)
【参加費】 2,500円
【定員】 10名
【会場】 株式会社トリニティーズ 打ち合わせスペース 〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町18-11 COSMO8ビル 2階
おかねのちえ塾